日本歯周病学会歯周病専門医・指導医とは

日本歯周病学会認定歯周病専門医・指導医とは

歯周病指導医をご説明するには、日本歯周病学会と認定医、専門医から始めなくてはなりません。
日本歯周病学会は日本における歯周病の研究、教育、医療および予防を推進し、国民の保健の増進に寄与することを目的とする学会です。

日本歯周病学会では、認定医、専門医、指導医の資格があります。

認定医 3年間研修施設で研修して、基本的な歯周治療の知識と技量をマスターした上で認定医試験に合格した歯周病学会員
専門医 5年間あるいは認定医取得後2年間研修施設で研修して、
専門的な歯周治療の知識と技量をマスターした上で専門医試験に合格した歯周病学会員
指導医 専門医取得後7年間学会および地域での指導的な研修をし、指導医試験に合格した歯周病学会員

日本歯周病学会では、学会に所属後5年以上経過すると専門医の受験資格が得られます。専門医になってからさらに7年経過すると指導医の受験資格が得られる様になります。

指導医は、認定医や専門医を育てる立場にあり、より厳しく歯科治療技術や学術的要求をクリアする必用があります。指導医となるには、専門医を取得してから更に7年以上の歯周治療経験、学会への積極的参加と発表、地域医療への貢献、指導医にふさわしい症例報告、日本歯周病学会での試験に合格することが必須となっています。
日本の歯科医師人口は、現在10万人を越えています。(平成30年厚生労働省調べ)日本歯周病学会専門医の数は約1100名ですから、全国の歯科医師の約1.1%です。指導医の数は約300名ですから、全国の歯科医師の約0.3%です。(平成27年厚生労働省調べ)

歯周病指導医・専門医の資格は維持のために生涯、新しい技術や知識を研鑽しなくてはなりません。
患者様には、治療に対する高度な技術、豊富な知識、経験をもった歯周病専門医なら安心して治療を受けられるでしょう。

歯周病指導医・専門医による、重度歯周病の治療

当院では、日本歯周病学会指導医、専門医が在籍しております。
また、院内の勉強会をはじめ、大学での臨床研究(令和2年現在、大阪大学との共同研究中)、スタディグループを開催し日々学ぶことで、歯周病治療を含む全顎的な治療に、研鑽を積んでおります。
一般の歯科治療での歯周病治療から、さらに大きな視点で、患者様に有益な、最新の歯周病治療を提供できる体制を整えております。
特に、さいたま市を中心に、下記のような悩みをお持ちの患者さんが数多く来院されます。

できる限り自分の歯で食事が取りたい
定期的に歯医者へ通っているのに、徐々に抜歯され、歯の本数が少なくなってきてしまった
定期的に歯医者へ通っているのに、急に抜歯してインプラントを勧められた
重度歯周病で抜歯を勧められたが、歯周病専門医にも意見を聴いてみたい
歯周組織再生療法という骨を再生させる治療法を受けてみたい

歯周病専門医は、「歯周病で抜歯すべきかどうか」を正確に判断し、お口の中を全体的に治療できるプロフェッショナルです。
一般の歯科医院では行っていない、最新の外科処置も含めて数多くの選択肢から、患者さんに合った治療法を御提案致します。
もちろん、セカンドオピニオンだけの来院も受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい。

歯周病指導医・専門医による、重度歯周病の治療

歯周病についての専門的な知識を深めています

歯周病ときくと高齢者がかかる病気だというイメージがあるかもしれません。しかし実際は10代の方にも20代の方にも歯周病の初期段階の症状が現れることがあります。日本の成人の約8割が歯周病予備軍かすでに発症しているといわれているほど蔓延(まんえん)しているのです。

最悪の場合は、歯が抜けてしまう怖い病気ですので、なんとしてもその前に治す、かからないようにするのが、私たちの使命です。埼玉県さいたま市中央区・与野駅近くの歯医者「与野駅前ヒロデンタルクリニック」では歯周病専門医が治療しています。

歯周病専門医とは?

特定非営利活動法人「日本歯周病学会」が厳格な基準を満たした歯科医師に与える資格が歯周病専門医です。歯周病治療についての十分な知識と技量、そして倫理観があると認められた歯科医師が歯周病専門医として認定されます。平成29年(10月現在)、全国で1,067人です。合格率は10%台といわれるほど厳しい試験に受からなければならず、歯科医師全体の1%ほどしかいません。

歯周病専門医の資格取得の条件
1:日本歯周病学会指導医のもとで歯周病学についての専門的な知識と経験を積むことが必要です。
2:歯周病認定医の受験資格が得られるのは、研修をはじめて3年後で、中等度以上の歯周病治療を行った資料提出が求められます。歯周病認定医の認証試験の第一段階はマーク試験で、歯周病学についての基本から文献レベルの問題まで幅広い知識が試されます。この段階の合格率は9割程度です。
3:歯周病専門医の受験資格は、歯周病認定医になってから2年以上の専門的研修や学会での発表などを行った歯科医師に与えられます。また重度の歯周病や特殊な歯周病治療10症例の資料提出が必要です。治療に関しては歯周病学会が設けている厳しい基準をクリアしなければならないので、この段階で、受験者の半数が不合格になるほどです。
4:書類審査の通過後は、プレゼンテーションが待っています。複数の歯周病指導医の前で症例に関する質疑に応答しなければなりません。この試験での合格率は3~4割程度です。
5:歯周病専門医に認定されて終了ではありません。それからも歯周病学会への参加や発表を行ったうえ、5年ごとに資格を更新しなければなりません。
6:歯周病専門医を取得してから7年後には歯周病専門医を育てる歯周病指導医の受験が可能になります。評価対象は書籍の執筆や学会での発表などです。

歯周病治療は歯周病専門医で

どんな病気でもその治療の際にはその病気に関する知識と経験が豊富な専門医に頼むことが安心につながります。歯周病も同じです。歯周病は日本の成人が歯を失ってしまう原因の第1位です。歯はたとえ1本でも失ってしまうと、歯列や咬み合わせのバランスがくずれ、口腔内の健康が脅かされます。そして口腔内の健康は全身の健康にもつながるのです。歯周病治療には長い時間がかかり、何度も通院しなければなりません。また再発しやすい病気ですので、長い目で見た治療やメンテナンスが欠かせないのです。

埼玉県さいたま市中央区・与野駅近くの歯医者「与野駅前ヒロデンタルクリニック」の院長は歯周病専門医です。専門知識をいかして丁寧に治療いたしますので重度の歯周病にお悩みの方も諦める前にご相談ください。

全国にわずかしかない国の認定研修施設

歯周病専門医研修施設

全国には、68,023件の歯科医院があります1)。その中でも、日本歯周病学会専門医研修施設は、181件しかありません2)。当院は、その数少ない国の日本歯周病学会専門医研修施設の一つです。ほとんどの認定施設が大学病院の歯周病科などである中、当院のように個人の歯科医院が大学病院と同等の評価を獲得し、認可を得られることは稀なことです。厳しい基準の中で選ばれた当院では、一般の歯科医院では対応できないような重度の歯周病治療や抜歯を回避する治療法などを提供することができます。

1) 医療施設動態調査(令和3年2月)
2) 日本歯周病学会HP 認定医・歯周病専門医・指導医一覧(2021年7月時点)

患者様への最適な治療の為に

当院は、歯周病治療を真摯に向き合ってきた結果、日本歯周病学会専門医研修施設として国から認められています。当院の歯科医師は、常に海外の文献等により最新の知識を深め、技術の取得に励んでいます。歯周病治療は、お口の内を生体の一つの器官と捉えるべきであり、生体やお口の内に影響を及ぼしかねない全身疾患との関連性など、様々な角度から見極め包括的に判断しなければなりません。その為、絶えず知識や技術の習得を怠ることはできません。患者様の真の健康獲得のため、また、歯周病を治したいという想いに確実に応えるため、いかなる場合でも最適な治療をご提供できるよう、日々、研鑽して参ります。