小児歯科

お子様のお口の健康を守りましょう

虫歯は身近な病気ですので、「冷たい物がしみる」「歯がズキズキ痛む」など不快な症状を経験されたことがあるかと思います。おいしい物が食べられなくなったり、痛みで何をするにも集中できなくなったりと、いいことはありません。そんな不快な思いは子どもに経験させたくありませんよね。大切なお子様のお口の健康を守れるのは親御様です。

埼玉県さいたま市中央区・与野駅近くの歯医者「与野駅前ヒロデンタルクリニック」の小児歯科では、親御様と一緒にお子様の口腔内の健康をサポートしています。

小児歯科とは

子どもの歯、乳歯は虫歯になりやすい歯です。それは大人の歯(永久歯)にくらべ、歯質がやわらかく歯の表面を覆っているエナメル質も薄いからであり、またいったん虫歯にかかってしまうと進行が早いのも特徴です。

乳歯はやがて永久歯に生え替わるから気にしなくて大丈夫と、虫歯を放置していませんか? それではこれから生えてくる永久歯に悪影響を与えてしまいます。なぜなら、まだやわらかい永久歯が、虫歯になりやすい環境の中に生えてくるからです。また乳歯を虫歯などで早く失ってしまうと、永久歯が生えるスペースの確保がうまくいかず、歯並びにも影響を与えかねません。

小児歯科では、予防歯科を中心に子どもの口腔内の健康を守ります。子どものころからの口腔ケアの習慣が、生涯にわたって歯を守ることにもつながるのです。子どものうちは自分一人では歯の健康を守れませんので、親御様が守らなければなりません。私たちは、親御様と一緒にお子様の歯の健康を守るサポートをします。

小児歯科メニュー

ブラッシング指導

ブラッシング指導

虫歯予防の基本は口腔内に汚れを残さないことですので、毎日のブラッシングが欠かせません。お子様の発育段階や歯並びに合わせてブラッシング方法をアドバイスします。また親御様に行っていただく仕上げみがきのコツもお伝えしますので、就寝前の習慣にしてください。

フッ素塗布

フッ素塗布

フッ素には、歯質を強化し、虫歯の原因菌が出す「酸」への抵抗力を高めるはたらきや、細菌の活性化を抑える効果が期待できます。そのフッ素を歯面に塗布して虫歯予防につなげます。定期的なフッ素塗布が虫歯予防に有効です。また再石灰化も促すのでごく初期の脱灰程度の虫歯の治癒が期待できます。

シーラント

シーラント

奥歯の咬み合う面にある溝は複雑な形状なうえ、歯ブラシが届きにくいので汚れがたまりやすく虫歯になりやすい部位です。この溝をあらかじめレジン(歯科用プラスチック)で埋めるのがシーラントです。乳歯や生えたばかりの永久歯の虫歯予防に有効です。

マイナス1歳からのデンタルケア

マイナス1歳からのデンタルケア

ムシ歯菌は、生まれたばかりの赤ちゃんの口の中にはいません。ムシ歯菌は子供と接する大人からうつると言われています。ムシ歯菌の感染はうつる時期が遅ければ遅いほど一生虫歯になりにくいと言われ、1歳半から3歳までの期間はとてもムシ歯菌が移りやすい時期と言われています。つまり、この時期までにご両親の細菌の全体量を減らし、特に悪い菌を少なくしておくべき時期なのです。そのためには事前にムシ歯の治療や歯周病治療などのお口のケアを行い、細菌のコントロールをしておくことが大切です。それが「マイナス1歳からのデンタルケア」なのです。

マイナス1歳からのデンタルケア

赤ちゃんのお口の中に白い前歯が顔を見せ始めるのは生後6~10か月頃です。もし、あなたの大切なお子さんのかわいい乳歯がムシ歯になったらどうしますか?ムシ歯ができたら歯医者に行けばいいと考えているか、ムシ歯を予防しようと考えているか、この考え1つでお子さんの健康な歯を生涯維持できるかどうかが決まると考えています。

当院と一緒にしっかりサポート

当院と一緒にしっかりサポート

当院ではスタッフ一丸となり、赤ちゃん前からの予防歯科に積極的に取り組んでいます。初めてお子さんのお口の中をさわるのはお母さんです。そのお母さんが、お子さんが生まれる前からムシ歯に対する知識や予防方法を知っていたとしたら、お子さんのかわいい乳歯を守れるとは思いませんか?ムシ歯に対する最善の方法は最初からムシ歯を作らないこと(予防)です。全くムシ歯のない健康な歯で一生を過ごす事が最高にすばらしく、価値のある事だと思いませんか?
高齢化社会に入った日本において、高齢になっても歯を残すためには、日ごろから予防を習慣として取り組む事が求められます。しかし生活習慣を大人になってから変えるのは難しい事です。親子で一緒になって生活習慣をつくる事ができるのは、12 歳ごろまでではないでしょうか。この時期に、いかに「自分の歯の健康を守る」「予防は可能である」という意識を、お子様に持たせてあげる事ができるかにかかっていると思います。私たちはお母さんと一緒にお子さんの歯を守っていきます。

当院と一緒にしっかりサポート

もちろん、ムシ歯ができてしまった場合には質の高い治療を行い、健康を取り戻し、その健康が極力長続きするよう、お母さん、お子さん、私たちと共に真剣に考えていきます。そのためには治療後の歯科医院での専門的なメインテナンス、さらにご家庭でのムシ歯予防(日頃の習慣、ムシ歯に対する知識)が欠かせません。

当院と一緒にしっかりサポート

歯科予防先進国スウェーデンでは19歳でムシ歯ゼロは22.3%、これに対して日本ではムシ歯ゼロはたった4%です。この違いは何かというと、歯に対する知識とメインテナンスにあると考えています。スウェーデンではメインテナンス率が91%なのにこれに対して日本では定期健診に通う人が16%、さらに積極的なメインテナンスを受けている人は2%程度と言われています1)
また、歯科医院で受診した診療科目について、日本は「ムシ歯治療(67%)」が最も多いのに対し、欧米は「歯の健康状態の診断」(アメリカ:65%、スウェーデン:70%)が最も多い結果でした。つまり、欧米では歯や口のトラブルを予防するための受診が日本よりも多い傾向にあることがわかりました。歯科医院へ通う目的は、日本は『治療』、欧米は『予防』という事です2)

私達はムシ歯の全くないカリエスフリーの子供たちをたくさん育てるには、ご両親の虫歯に対する知識と、メインテナンスの習慣が必要だと考えています。目標は地域の子供たちのムシ歯を世界の歯科予防先進国と同レベルに減少し、できるだけ多くのカリエスフリーの子供たちを育てることです。

私たちは、ムシ歯を作らないための生活習慣を身につけてもらいたいと願っています。それが一生カリエスフリーで過ごすことにつながると考えるからです。

参考文献

  1. 1) F. Kashiba Changing oral care of Dental hygienist. From cure through care to maintenance. Rikkyo Bulletin of Business No.3 2006
  2. 2) 日本・アメリカ・スウェーデン 3カ国のオーラルケア意識調査Vol.2 2014